ジェネリック無職

メンタルヤバめのほぼ無職の日記

塩みりんを作ろう(下調べ編)

醤油糀を作ったので糀というものに興味を持ったので色々調べてみることにした。

 

塩こうじ、甘こうじ、甘酒などが作れるということは知っていたけど糀からみりんを作れるということを知り、調べてみることにした。

色々調べていくとわかったことがあった。

糀と焼酎、米を合わせるとみりんができるのだが、そこでみりんを作ってしまうと密造酒を作成することになり酒税法違法になるらしい。

しかしそこに塩を加えて「不可飲措置」をすれば発酵調味料の塩みりんというものになるらしい。

お酒として飲めないようにすることを「不可飲措置」というらしい。

初めて聞いた言葉だ。

 

よくテレビや雑誌などで梅酒や果実酒の作り方などを紹介しているけど、それと何が違うのかと気になり調べてみた。

 

自家製梅酒はアルコール濃度35%以上の物を使うという条件で例外的に認められているらしい。

みりんはアルコール濃度35%以上の焼酎にもち米やら糀やらを加えて発酵しアルコールを醸造することになるため違法になるらしい。

 

素人から見たら何が違うのかわからないけど法律で定められている以上は違法と言われたら違法なので法に従うしかないかない。

 

ということでみりんはあきらめて塩みりんを作ってみることにした。

 

こういうものは作ると決めて作ってからできあがりを待っている時間が一番楽しい気がする。

過去にも何度か自家製梅酒や梅シロップを作ったりしたが結局飲まずに放置されている。

しかし、塩みりんは出来上がりまでだいぶ時間がかかるみたいなので待ち時間が長いので楽しめそうだと思った。

 

たまに高級みりんを買って飲んでみたりする。

アルコール耐性がないのでお酒は全然飲めないけど、ちょっといいみりんを料理に使わずに飲むということはなんか特別な気がしてついつい手を出してしまう。

 

最近買ったのは李白 純米本みりん」

 

 

 

このみりんは島根県李白酒造有限会社で作られているみりんで料理にはもちろんのことそのまま飲んでもおいしいみりんとして有名らしい。

 

私の中ではみりんといえば愛知県の三河地方が有名というイメージがあったのだけど

島根県で作られているみりんということで興味を持ち、購入してみることにした。

 

どのように飲むのが正しいのかはわからないけど、ロックで飲んでみた。

味はみりん独特のちょっと変わった風味は感じられず飲みやすくスッキリした甘さでありつつ深い旨みが感じられるような味だ。

アイスクリームにかけたりしてもおいしいと思う。

 

アルコールが14%もあるので普段はお酒を飲まない私にはちょっと強く感じられたけど、また飲みたくなるような味だった。

料理に使うのもいいけど、そのまま飲んで無くなってしまいそうだと思った。